ふわふわコッペパンとアンブレラスカイ
梅雨もあけ、8月になりましたね!
先月のことになってしまいましたが、湯っ蔵んどの蔵パンでお買い物&アンブレラスカイを見てきました
アメブロにお引っ越ししました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【アンブレラスカイとふわふわ
コッペパン】
これからも長野や旅先での美味しいものなどもご紹介できたらなーと思ってます。読者登録(フォロー)などしてもらえたら嬉しいです♪
先月のことになってしまいましたが、湯っ蔵んどの蔵パンでお買い物&アンブレラスカイを見てきました

アメブロにお引っ越ししました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【アンブレラスカイとふわふわ
コッペパン】
これからも長野や旅先での美味しいものなどもご紹介できたらなーと思ってます。読者登録(フォロー)などしてもらえたら嬉しいです♪

花火大会
日曜日、久しぶりに須坂の花火大会に行きました〜
最近アメブロに引っ越したので、こちらの記事もよかったらご覧ください♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【須坂みんなの花火大会】

これからも長野や旅先でのお出かけ記録も書きたいなーと思ってます。アメブロでも読者登録(フォロー)などしてもらえたら嬉しいです♪

最近アメブロに引っ越したので、こちらの記事もよかったらご覧ください♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【須坂みんなの花火大会】

これからも長野や旅先でのお出かけ記録も書きたいなーと思ってます。アメブロでも読者登録(フォロー)などしてもらえたら嬉しいです♪
菜の花畑
ゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
職業柄、大忙しのかた、通常営業のかたもたくさんいらっしゃいますよね。
我が家は、主人と保育園の娘が10連休。私自身はまだ細々しか活動してませんので、毎日休みみたいなもんですが…。連休前にオーダー制作を2件納品させていただき、気持ち晴れ晴れで過ごせています。
でも遠出の予定はないで、近所を含め北信エリアを満喫する予定です。
先日は、高山村のお蕎麦屋さん「文の蔵」へ、今日は飯山市の菜の花畑を見てきました
菜の花まつり前ですが、だいぶ咲いていて十分楽しめました。菜の花ソフトクリーム、菜の花入りたこ焼き、菜の花入りコロッケを食べましたよー笑
職業柄、大忙しのかた、通常営業のかたもたくさんいらっしゃいますよね。
我が家は、主人と保育園の娘が10連休。私自身はまだ細々しか活動してませんので、毎日休みみたいなもんですが…。連休前にオーダー制作を2件納品させていただき、気持ち晴れ晴れで過ごせています。
でも遠出の予定はないで、近所を含め北信エリアを満喫する予定です。
先日は、高山村のお蕎麦屋さん「文の蔵」へ、今日は飯山市の菜の花畑を見てきました
菜の花まつり前ですが、だいぶ咲いていて十分楽しめました。菜の花ソフトクリーム、菜の花入りたこ焼き、菜の花入りコロッケを食べましたよー笑

秋晴れ
ここ数日、よいお天気ですね
日曜日は、主人が終日不在でしたので、娘と一緒に松代→ロプート(お気に入りのヘアサロン)→消防団の定期演奏会と午前中から夜までウロウロ。
疲れましたが、娘と無事一日過ごせてよかった。
ここ数年、行きたくてもなかなか行けなかったTOMOYAARTSさんの個展を見に、松代の寺町商家に行ってきました♪

寺町商家のあたりの道はとっても細かったけど、お寺の紅葉や飛行機雲をみながら、駐車場から娘とのんびり散歩できてよかったです。個展で使っていた蔵の雰囲気もいい感じ。
娘の似顔絵も描いてもらいました。(このあと娘の前髪を切ってもらう予定だったので、前髪は短く描いてもらいました
)娘の名前と小さなベイビーも入れてくださいました(名前のところはちょっと画像加工してます)
TOMOYAさんの作品は、光と影がとっても鮮やかできれいです♪ 今回の個展は、この日が最終日で終わってしまったけど、ぜひまた機会があったら皆さんにも観に行ってもらいたいな~

日曜日は、主人が終日不在でしたので、娘と一緒に松代→ロプート(お気に入りのヘアサロン)→消防団の定期演奏会と午前中から夜までウロウロ。
疲れましたが、娘と無事一日過ごせてよかった。
ここ数年、行きたくてもなかなか行けなかったTOMOYAARTSさんの個展を見に、松代の寺町商家に行ってきました♪


娘の似顔絵も描いてもらいました。(このあと娘の前髪を切ってもらう予定だったので、前髪は短く描いてもらいました

TOMOYAさんの作品は、光と影がとっても鮮やかできれいです♪ 今回の個展は、この日が最終日で終わってしまったけど、ぜひまた機会があったら皆さんにも観に行ってもらいたいな~

信濃町へ♪
日曜日は、我が家の夏の恒例行事(にしたいと私が思っている)、信濃町へトウモロコシを食べに〜
遊んだ帰りに寄ることが多くて、そういう場合夕方だったりして比較的空いてたけど、今年は11時過ぎくらいに到着すると、思った以上の大混雑で、そもそも駐車場に停められない
お店の選択は旦那さんにおまかせして、来た道を引き返してなんとか停めて、トウモロコシをいただけました
(お店の名前とか分からず。。。)

それから、黒姫童話館に行って、絵本を見たり、お昼を食べたり(雨がけっこう降っていたけど、この間で止んでくれた♪)、コキア畑をちょっと散歩したり。
トウモロコシを食べた場所で、丸ナスとトマトとぼたんこしょうも購入していたので、夕食はそれらをさっそくいただきました☆彡
丸ナスとぼたんこしょうは、お肉などと一緒に炒めてみそ味にしてみました。思った以上にぼたんこしょうの辛味がほかの野菜などにもうつっていて美味しかったです
ぼたんこしょうそのものは私にはやや辛くて、少ししか食べられなかったけど、美味しかったです♪

遊んだ帰りに寄ることが多くて、そういう場合夕方だったりして比較的空いてたけど、今年は11時過ぎくらいに到着すると、思った以上の大混雑で、そもそも駐車場に停められない


それから、黒姫童話館に行って、絵本を見たり、お昼を食べたり(雨がけっこう降っていたけど、この間で止んでくれた♪)、コキア畑をちょっと散歩したり。
トウモロコシを食べた場所で、丸ナスとトマトとぼたんこしょうも購入していたので、夕食はそれらをさっそくいただきました☆彡
丸ナスとぼたんこしょうは、お肉などと一緒に炒めてみそ味にしてみました。思った以上にぼたんこしょうの辛味がほかの野菜などにもうつっていて美味しかったです

戸隠へ
もうずいぶん前のことになってしまいましたが、書きかけだったブログをアップします♪
戸隠へ行ってきました!(春のできごとです。。)
うずらやさんで順番をとったあと(1時間待ち)、戸隠神社中社にお参りして、おいしいおそばと山菜などの天ぷらをいただきました


食事のあとは、ちびっこ忍者村へ。
娘はできないアスレチックも多いですが、果敢に挑戦
旦那さんにフォローしてもらいましたが、私はハラハラしながら見たり、ついていきながら自分がちょっと楽しんだりしておりました。
2歳(当時)でもけっこういろんなことできるのねぇと感動したり。
体調がよければもっと私もやりたかったのにな(笑) あ、「ちびっこ忍者村」でした。。。
戸隠へ行ってきました!(春のできごとです。。)
うずらやさんで順番をとったあと(1時間待ち)、戸隠神社中社にお参りして、おいしいおそばと山菜などの天ぷらをいただきました

食事のあとは、ちびっこ忍者村へ。
娘はできないアスレチックも多いですが、果敢に挑戦

旦那さんにフォローしてもらいましたが、私はハラハラしながら見たり、ついていきながら自分がちょっと楽しんだりしておりました。
2歳(当時)でもけっこういろんなことできるのねぇと感動したり。
体調がよければもっと私もやりたかったのにな(笑) あ、「ちびっこ忍者村」でした。。。
お花見(臥竜公園)
全国的にお花見が例年より早いようですね♪
近くのお花見スポットの臥竜公園に、昨日&おととい散歩に行きましたが、1日でずいぶんにぎやかに咲いてきていました。
臥竜公園は場所や木によって開花時期が違いますが、週末頃が一番はなやかかも
お天気いいといいけどなぁ。
今日は、ドライブで臥竜公園近くのグランドや学校などの桜がとってもきれいに見れました
アップの写真は、臥竜池の中央にかかる橋の近く(火曜日に撮影)。
近くのお花見スポットの臥竜公園に、昨日&おととい散歩に行きましたが、1日でずいぶんにぎやかに咲いてきていました。
臥竜公園は場所や木によって開花時期が違いますが、週末頃が一番はなやかかも

今日は、ドライブで臥竜公園近くのグランドや学校などの桜がとってもきれいに見れました

アップの写真は、臥竜池の中央にかかる橋の近く(火曜日に撮影)。

あんずの里
今日から4月。春らしい日差しで気持ちのいい一日でしたね♪
今年度から私の娘も保育園で、今週なかばから行き始めます(2歳なので未満児クラス)。
平日レッスンは今までより開催しやすくなりますので、いつでもご予約お待ちしております♪
今日は、「あんずの里」に行ってきました!去年は祭り期間が終わった頃にふらりと行ってほぼ花は終わってましたので、今年は早めに(4月1日が祭り期間初日だったようです)
休日の割には車はまだ混雑しておらず、ほどよい賑わいでした!(展望台のところのあんずソフトは大行列でしたが
)来週末くらいが満開なのかな~。

今年度から私の娘も保育園で、今週なかばから行き始めます(2歳なので未満児クラス)。
平日レッスンは今までより開催しやすくなりますので、いつでもご予約お待ちしております♪
今日は、「あんずの里」に行ってきました!去年は祭り期間が終わった頃にふらりと行ってほぼ花は終わってましたので、今年は早めに(4月1日が祭り期間初日だったようです)

休日の割には車はまだ混雑しておらず、ほどよい賑わいでした!(展望台のところのあんずソフトは大行列でしたが

タグ :あんずの里
一本木公園

まだまだ見ごろの花も多く、とても良い香りで包まれていました

小さめの花がたくさん咲いているタイプのバラがとてもかわいかったです。(私の写真だと地味ですが…近くで見るとかわいいのです

えばぐり市①
親子そろって最初に目に留まった、革を貼ってつくるどうぶつ型のタグ。いくつか動物の種類があって娘が欲しがったわんちゃん型♪
いろんな色の革がすでにカットしてくれているので、好きな色を選んで貼っていくだけ

我らこだわりのリボンは、小さい革を切って作りました!(まんなかの丸い形はもともとありました。)
ハンコ屋ロールさんのカード(白くまがでんぐり返ししてる♪)を買いました。(なまけもののハンコが押してあるかわいい手作りの手提げ袋に入れてくれました

写真のランタンは、Saiさんのワークショップで作ったもの。別のイベントのときに作ったものだけど、ずっとブログに載せたいと思いつつ、写真が撮れていなかったので、今回一緒に撮りました♪
風が強くて寒いくらいでしたが、会場の皇大神社はすべり台などの遊具もあって、ひとしきり遊んで帰りました。木々がとても高く日差しが少ないので、夏は涼しくていいかもしれません

(いろいろ調整してみたけど、結局パソコンのブログ画面だと写真が横向きになる…

タグ :えばぐり市
いいやま菜の花まつり
GW中の日記です。
5月5日のこどもの日は、家族3人で飯山~高山村で遊びました。
まずは飯山のイタリアンレストラン『Surge』でランチしてから菜の花まつりに、そのあと渋滞を避けて、飯山、中野市の東の山側の道を抜けて高山村へ
今日は、いいやま菜の花まつりの記録を。
菜の花まつりは最終日の午後でしたが、駐車場が満車ではいれず…でもひとまわりして戻ってきたらちょうど入れたのでよかったです。土手とかの方も車いっぱいでした。
黄色い菜の花と新緑の美しい景色は、とても明るく爽やかで元気がでました。日差しは夏のようでしたが、風は気持ちよかったです♪
去年は花の時期が早くて、菜の花まつりの頃にはだいぶ花が終わっている場所もありましたが、今年は見渡す限り満開でした!
なぜか娘が大笑いした瞬間が、いい感じの笑顔として撮れたので久しぶりにブログに娘登場です。
5月5日のこどもの日は、家族3人で飯山~高山村で遊びました。
まずは飯山のイタリアンレストラン『Surge』でランチしてから菜の花まつりに、そのあと渋滞を避けて、飯山、中野市の東の山側の道を抜けて高山村へ

今日は、いいやま菜の花まつりの記録を。
菜の花まつりは最終日の午後でしたが、駐車場が満車ではいれず…でもひとまわりして戻ってきたらちょうど入れたのでよかったです。土手とかの方も車いっぱいでした。
黄色い菜の花と新緑の美しい景色は、とても明るく爽やかで元気がでました。日差しは夏のようでしたが、風は気持ちよかったです♪
去年は花の時期が早くて、菜の花まつりの頃にはだいぶ花が終わっている場所もありましたが、今年は見渡す限り満開でした!
なぜか娘が大笑いした瞬間が、いい感じの笑顔として撮れたので久しぶりにブログに娘登場です。
タグ :飯山
千曲で散策
せっかく千曲まで行くのでいろいろ散策してきました☆
まずはあんずの里・森の方にも行ってみましたが、やっぱりちょうど散ってしまった頃でした。でも畑の中に立派な桜があったりしてドライブは楽しめました

その近くにある「森将軍塚古墳」というところに芝生と鯉のぼりが見えたので、娘と遊ぼうと思って行ってみたら、たまたま信毎の新聞記者さんがいて取材を受けました。(翌日の北信欄に載りました。年齢までしっかりと…

そのあと近くの公園で(これまた桜が美しい

遅めのお昼ごはんに、『ちゅら雲』へ行き、イートイン♪ コーンパン、クロックムッシュ、たけのこのキッシュ、ミネストローネをふたりでカウンター席に並んで食べました。
パン屋さんから「アートまちかど」へ向かう途中、畑の中に「ホリホック」というオシャレなやさい直売所を発見!!私の気になるセンサーが働き(笑)、立ち寄ってみたらベビーリーフやきのこや柑橘の直売スペースと、お惣菜のデリがありました。
そこでサラダで食べられる新鮮なマッシュルームを購入

そしてやっと本命の、「アートまちかど」へ作品展を観に行きました。娘がいてゆっくりは見れませんでしたが、温かい作品で和みました。ムスカリの作品がかわいかったなー。私ももっとたくさん描いていかなければなぁと思いました。
帰り道も桜並木や菜の花の土手など、春を満喫した1日になりました

タグ :千曲散策
桜・桜・桜
つい先日まで寒い~って思ってましたが、あっという間にあったかくなりましたね。考えてみれば、もう4月も下旬になるんですもんね!?
今年は、娘とたまたま行った公園などでもお花見ができました♪
(4月10日長野市恐竜公園) (4月18日長野市稲田南原公園)
(4月14日小布施ハイウェイオアシス)


臥龍公園には、先週末以来行ってないですが、毎日昼寝ドライブ(娘を寝かせるため
)で通る臥龍公園の近く(グランドやアートパークの駐車場や看護学校前の桜並木は今週とてもきれいでした
)
そろそろうちのあたりも桜のピークを過ぎてきた感じかな。来週は高山村あたりに行けばよいかもな~♪
今年は、娘とたまたま行った公園などでもお花見ができました♪
(4月10日長野市恐竜公園) (4月18日長野市稲田南原公園)
(4月14日小布施ハイウェイオアシス)



臥龍公園には、先週末以来行ってないですが、毎日昼寝ドライブ(娘を寝かせるため


そろそろうちのあたりも桜のピークを過ぎてきた感じかな。来週は高山村あたりに行けばよいかもな~♪
小島よしお氏とケーキ
今日は、上田アリオに小島よしおが来る!ということで行って参りました
ステージのあたりは混んでたので長居はせずでしたが、生で『ごぼうのうた』が聞けてよかったです♪ 娘がもう少し大きかったら一緒に楽しめるんですが、1歳児にはまだちょっと早いですね(笑)
帰りに近くのケーキ屋さん『タルト』で、器がタルト生地になってる「まるごとブリュレ」と「雅みやび」(抹茶と栗のモンブラン)を買って帰りました。
私は「まるごとブリュレ」
表面のキャラメリゼはバリバリで香ばしくて(どことなく少しスモーキーな香りも)、中身はとろとろカスタードソースみたいな感じでした。まわりのタルト生地を崩しながら一緒に食べるとちょうどよくてとてもおいしかったです♪

ステージのあたりは混んでたので長居はせずでしたが、生で『ごぼうのうた』が聞けてよかったです♪ 娘がもう少し大きかったら一緒に楽しめるんですが、1歳児にはまだちょっと早いですね(笑)
帰りに近くのケーキ屋さん『タルト』で、器がタルト生地になってる「まるごとブリュレ」と「雅みやび」(抹茶と栗のモンブラン)を買って帰りました。
私は「まるごとブリュレ」

イルミネーション♪

毎年気になりつつも、初めて行きました。でも今年が最後らしいです。イルミネーションの中に入れたのは初体験で面白かったです

ブリッジできますか??
突然ですが、みなさんはブリッジできますか??(笑)
私は気がついたらできなくなってました!!気がついたら…といってもブリッジしようと思ったのは何年振りか?(何十年振りか?!)って感じでしたが。。。
でもブリッジにトライしただけでも身体の調子がよくなった気がしています。スマホで調べたら「1日1分(30秒ってのもあった)のブリッジ」で身体の歪みや冷えが改善されるといった効果もかかれていたので、ぜひ日課にしたいと思ってます!
まずはゆっくりストレッチして、ブリッジが5秒でもちゃんとできるようになればいいけどな(笑)
では今からブリッジして寝ます。おやすみなさい☆
私は気がついたらできなくなってました!!気がついたら…といってもブリッジしようと思ったのは何年振りか?(何十年振りか?!)って感じでしたが。。。
でもブリッジにトライしただけでも身体の調子がよくなった気がしています。スマホで調べたら「1日1分(30秒ってのもあった)のブリッジ」で身体の歪みや冷えが改善されるといった効果もかかれていたので、ぜひ日課にしたいと思ってます!
まずはゆっくりストレッチして、ブリッジが5秒でもちゃんとできるようになればいいけどな(笑)
では今からブリッジして寝ます。おやすみなさい☆
おぶせエバーグリーンマーケット
今日は小布施の玄照寺での『おぶせエバーグリーンマーケット』に行ってきました
ほんとは出たかったくらいですが、募集の時期にすっかり忘れており応募さえできず…
去年はお昼近くに着いたら満車でなかなか入れなかったので、早めに…と思いましたが、着いたのが10時半。そしたらやっぱり満車で渋滞
でも最近は小布施もだいぶ詳しくなってきたので、松川の近くの町営駐車場まで戻ってそこからベビーカー押して歩きました
20分くらいは覚悟してたけど、行きはゆるい下りということもあってか、12分くらいでお寺の敷地に着いたので案外近かったです♪
それにしても年々すごい賑わいになっているような。お店もオシャレ、お客さんもオシャレ、若い人が多いからか赤ちゃん連れの女性や夫婦もかなり。(とかいろいろ分析してみたり、今後ぜひ出店してみたいのでいろいろ考えちゃいました♪)
まぁ私も例外ではなく1歳の娘を連れて(残念ながら若くはないけど…
)存分に楽しんできました
出店数もたくさんで、かわいいもの素敵なものおいしそうなものがいっぱいありました!その中でも、「これは!」とときめいたものがkirinoma embroideryさんの刺繡小物。小さくてかわいい丁寧な手仕事。裏は皮がはってあって、ブローチのピンは国産だそう。私が購入したのは写真のヘアゴムです

それからこの冬めっちゃ活躍してくれるであろうネックウオーマー(にじいろさん)と、中心でクロスさせたデザインのヘアバンド(N.vagueさん)を購入
娘のご機嫌もあって全部のエリアは見られなかったのですが、道場エリアに入ったらちょうど親子ビクス(親子でエアロビ)なるものをやっていて、とても楽しそうだったので勢いで参加!
お金を払ってから、うっかりズボンではない(ひざ下ガウチョで足があげられない…
)ことと右足親指の負傷(爪周囲炎)が完治していないことに気付きましたが、できる範囲でしっかり楽しめました
久しぶりにエアロビっぽいことをできて短時間でしたがとてもリフレッシュ♪ 娘はうろうろ歩き回っていましたが、それなりに楽しんでくれたかなー。
それからガパオライスを買って境内の飲食スペースで食べ、帰りぎわにきなりさんのイチジクとヘーゼルナッツのパンを買って帰りました(帰りのベビーカーでご機嫌をとるのに大活躍!駐車場について車の中で2人で食べておなかいっぱい←きなりさんのパンは安くはないけどずっしりです。今度飯綱に搬入に行ったときお店に行けたらいいけどなー♪)どちらもナッツをよけなければならなかったですが、娘も一緒に食べられてよかったです
風が強くて肌寒かったですが、なんとか雨も降らず、充実した日曜日を過ごせました!


去年はお昼近くに着いたら満車でなかなか入れなかったので、早めに…と思いましたが、着いたのが10時半。そしたらやっぱり満車で渋滞


それにしても年々すごい賑わいになっているような。お店もオシャレ、お客さんもオシャレ、若い人が多いからか赤ちゃん連れの女性や夫婦もかなり。(とかいろいろ分析してみたり、今後ぜひ出店してみたいのでいろいろ考えちゃいました♪)
まぁ私も例外ではなく1歳の娘を連れて(残念ながら若くはないけど…


出店数もたくさんで、かわいいもの素敵なものおいしそうなものがいっぱいありました!その中でも、「これは!」とときめいたものがkirinoma embroideryさんの刺繡小物。小さくてかわいい丁寧な手仕事。裏は皮がはってあって、ブローチのピンは国産だそう。私が購入したのは写真のヘアゴムです


娘のご機嫌もあって全部のエリアは見られなかったのですが、道場エリアに入ったらちょうど親子ビクス(親子でエアロビ)なるものをやっていて、とても楽しそうだったので勢いで参加!
お金を払ってから、うっかりズボンではない(ひざ下ガウチョで足があげられない…


それからガパオライスを買って境内の飲食スペースで食べ、帰りぎわにきなりさんのイチジクとヘーゼルナッツのパンを買って帰りました(帰りのベビーカーでご機嫌をとるのに大活躍!駐車場について車の中で2人で食べておなかいっぱい←きなりさんのパンは安くはないけどずっしりです。今度飯綱に搬入に行ったときお店に行けたらいいけどなー♪)どちらもナッツをよけなければならなかったですが、娘も一緒に食べられてよかったです

風が強くて肌寒かったですが、なんとか雨も降らず、充実した日曜日を過ごせました!
タグ :おぶせエバーグリーンマーケット
バラまつり


到着した9時半頃はまだ人もまばらでゆったりとバラなどの花々を見たり、遊具で遊んだりもできました♪ 駐車場から入ってすぐのあたりはたくさんのバラが迎えてくれ、とても良い香りがしています

途中から、バラを見に来たご夫婦や女性たちだけでなく、小学生の遠足(?)らしき20人くらいのちびっこや、ベビーカーを押すママさんたち(何かの集いかな)も増え、だんだんにぎやかになっていました。

ガーデンのエリアには木立の通りもあり、ベンチがあったりして本を読んでいる紳士の方もいらっしゃいました。
今日のようなお天気のときは、何をするにも本当に気持ちがよさそうな場所でした

(↓ブランコめがけて一目散のむすめ。まだブランコは乗れないが・・・。)

タングラム斑尾
今日は、帰省中の姪っ子ちゃんたちとみんなでタングラム斑尾までやってきました!
私も人生初の夏山リフト
からの→帰りは歩いてくだりながらのアスレチック!(私がやったのは一部だけだけど、丸太の上を歩いたり人工ケモノ道なるところを通ったりしまして、足がもうガクガクです。。
夏休みらしい、楽しい1日が過ごせました
明日は1日レッスン&オーダー制作をがんばりたいと思います!
私も人生初の夏山リフト


夏休みらしい、楽しい1日が過ごせました

明日は1日レッスン&オーダー制作をがんばりたいと思います!
タグ :斑尾高原
バラまつり

バラまつりは今週末からですが、先週末から1週間はプレオープン期間で、入園料は無料ですが、バラの苗の販売やバラのソフトクリームや菓子のお店なども出ていて賑わっていました

まだ咲いていないものもありましたが、園内は結構広くとてもきれいに咲いている品種もいっぱいで、公園はとてもよい香りでした。
遊具のエリアもあって、木陰に座って遊んだ(シロツメクサを摘んで食べようとする娘と食べさせまいとする母の攻防)後、支えながら滑り台を滑らせたりして、私はへとへとになりました。
うちからだと車で30分ほどなので、今週中にもう一度行きたいくらいです。
バラまつりの期間は駐車場などかなり混雑しそうですが、見頃を迎えたバラの公園はもっとすごいのかーと思うと、やっぱり開催期間中も一度行ってみたいなーとも思います。
チョークアートのご注文・レッスンに
ついてはこちらをご覧ください。
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
チョークアートの花々堂HP
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
ブログ及びHPに掲載している作品画像・文章等の無断転用・複写・複製等を禁じます。著作権はチョークアートの花々堂に帰属します。
ついてはこちらをご覧ください。
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
ブログ及びHPに掲載している作品画像・文章等の無断転用・複写・複製等を禁じます。著作権はチョークアートの花々堂に帰属します。
読者登録
カテゴリ
★レッスン日程 (21)
チョークアートとは (1)
チョークアート (93)
教室・レッスン作品 (403)
出張・イベント (254)
マンスリー体験 (111)
ギャラリー(作品画像) (0)
✤似顔絵 (67)
✤ウエディング (52)
✤店舗看板・業務用黒板 (57)
✤メニューボード (23)
✤お祝い・ギフト (48)
✤表札・インテリア (52)
✤レッスン見本・その他 (43)
料理・お菓子 (83)
グルメ・買い物・旅行 (520)
散歩・スポーツ・ドライブ (70)
美術館・博物館・フェア (94)
ガーデニング (14)
手芸・クラフト (68)
取材・仕事・開業 (119)
日記 (138)
オファリングボード (31)
最近の記事
LINE公式アカウント♪ (9/6)
長野市60歳以上のかた対象☆ (4/12)
【中止】4月4日若里パークフェスタ♪ (3/30)
個展スタートしましたー! (11/20)
個展&ワークショップのお知らせ (11/14)
チョークアート看板を描かせていただきました♪ (9/4)
ワークショップのお知らせ (9/1)
長野市カフェ【菓恋】スイーツかき氷 (8/6)
長野市、赤ちゃん・子連れで行ける習い事はこちら! (7/8)
お気に入り
プロフィール
チョークアートの花々堂
最近のコメント
チョークアートの花々堂 / 秋パフェ、始まりました☆
菓恋♪ / 秋パフェ、始まりました☆
チョークアートの花々堂 / こども英会話教室
a.w / こども英会話教室
チョークアートの花々堂 / トマトのケークサレ
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセスカウンタ
QRコード

ブログ内検索
インフォメーション