長野市カフェ【菓恋】スイーツかき氷

Posted by チョークアートの花々堂. 2020年08月06日07:08 | Comment(0) | オファリングボード
こんにちは。
梅雨明けして毎日暑いですね!

シーズンメニューのオファリングボード(黒板POP)を毎回ご依頼いただいている

長野市東町の「菓恋」さんで、毎年大人気のふわとろスイーツかき氷。

人気の【生いちごミルク】がもうすぐ終了!

かわりに、ももの季節到来!!で

もものコンポートがたっぷり付いた
新メニュー【もも】が
スタートしました〜☆

6月に描かせていただいたオファリングボードのイラスト変更と修復で先日お邪魔しました。

そして、スイーツかき氷【もも】も実食させていただきました!




素材100%☆
(かき氷だけど氷は全く入ってない‼️)

果実や素材だけで作られた、フレッシュで濃厚な味わいです♪
ふわっとろっとしたやわらかい口溶けがたまりません(*'ω'*)
中にはバニラアイスが♪



生いちごミルクはもうすぐ終了!
なので、まだのかた、もう一度食べたいかたはお早めに☆

オファリングボード書き換えのお仕事についてはアメブロで少し詳しく書いてます♪




アメブロに引っ越しました。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【長野市東町、菓恋さんのスイーツかき氷、ももの季節到来です♪】

チョークアート、消せる黒板POPのご依頼・ご相談は、お気軽に
hanahanadow@gmail.com
または026-405-6670まで  


ふわとろ スイーツかき氷、始まってます♪

Posted by チョークアートの花々堂. 2020年06月23日17:13 | Comment(0) | オファリングボード
こんにちは。
暑い日も増えてきましたね!

シーズンメニューのオファリングボード(黒板POP)を毎回ご依頼いただいている

長野市東町の「菓恋」さんで、毎年大人気のふわとろスイーツかき氷が始まりました!



素材100%☆
(かき氷だけど氷は全く入ってない‼️)

果実や素材だけで作られた、フレッシュで濃厚な味わいです♪
ふわっとろっとしたやわらかい口溶けがたまりません(*'ω'*)

観光地でもありますが、まだまだ県またぎの移動は慎重にお願いしたい時期ですので、お近くのかたは早いうちに行かれてみては♪♪


アメブロに引っ越しました。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【長野市東町、菓恋さんのスイーツかき氷、描いてきました♪】

チョークアートのご依頼・ご相談は、お気軽に
hanahanadow@gmail.com
または026-405-6670まで  


秋パフェ、始まりました☆


今週は、長野市東町にある菓恋さんの秋パフェ、「ぶどうのもりもりパフェ」をマーカーで描かせていただきました♪

美味しいぶどうと、素材にこだわったシフォンケーキや焼き菓子が一度に味わえる贅沢なメニュー。

もちろんとっても美味しかったですよ〜。
ステキなカフェでぜひお召し上がりください☆

詳細はアメブロに。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【善光寺門前のカフェで、高級ぶどう、もりもりの秋パフェを食べてきました♪】  


スイーツかき氷

Posted by チョークアートの花々堂. 2019年06月11日18:31 | Comment(0) | オファリングボード
 今年も、長野市東町の「菓恋」さんの「スイーツかき氷」が始まりました♪
 今回もご依頼いただき、水で消せるマーカーでオファリングボードを書かせていただきました〜。

 昨年はチョークパステルに頼りぎみでしたが、昨秋にマーカーアートを習ったおかげで、今年はマーカーメインで☆
 マーカーは発色がいいし、去年よりバージョンアップできたはず♪

 お打ち合わせのときに「極みメロン」を作ってくださり、いただきましたicon12
ためいきの出る美味しさでした‼︎
 杏クリームチーズも気になるので行かなきゃ〜。

 みなさまもぜひ菓恋さんのステキな店内で贅沢な時間をお過ごしくださいicon12
  


あっという間に。

Posted by チョークアートの花々堂. 2019年05月30日14:38 | Comment(0) | 日記 | オファリングボード
早いもので5月も明日で終わりかぁー。
なかなかブログの更新ができてませんなぁ。相変わらず、キビキビできない毎日です。。。

でも、制作のご依頼もいくつかいただき、仕事があり、仕事ができるありがたさをかみしめています。

ほんとは、このカレンダーはもう少し時間かけてかきたいのだけど。息子の初節句があり、かぶとを買ったので、それを見てササッと描いてみました☆

トーダンのポップカレンダーです♪

6月はアジサイとかがいいかなー。
  


びんずる市

Posted by チョークアートの花々堂. 2019年05月10日14:52 | Comment(0) | オファリングボード
 まつえ農園さんのイベント用の黒板をマーカーで描かせてもらいましたicon12
 明日の善光寺でのびんずる市や、須坂市のスマイルママフェスタなどに出店されるそうですicon01
 甘くて美味しいトマト、ぜひご賞味ください!
 ちなみに、まつえ農園さんは、娘が通う保育園のママ友さんです☆

 チョークアートの花々堂では、水で消せるマーカーやチョークを使った黒板POPのご依頼も承ります!
 今年いっぱいはお得なお試し価格で描かせていただきますので、お店の黒板の活用や、イベント用看板などお気軽にお問い合わせください。  


いちごパフェ②

Posted by チョークアートの花々堂. 2019年03月05日12:56 | Comment(2) | オファリングボード
 ここのところ、陽射しがずいぶん春めいてきましたねicon12

 先日のブログで書いた菓恋さんの「いちごのもりもりパフェ」のオファリングボード(黒板POP)を、書かせていただきました!

 今回はででーん!と斜めに☆
 マーカーアートで習った技を駆使して、たっぷりいちごのフレッシュさと、シフォンケーキや焼き菓子の美味しさをお届けできたら〜!と思いながら描きました。

 生クリームもアイスも素材がいいので、全然重くなく、ペロリといけちゃいますよicon12
 ぜひステキなカフェで、ゆっくりとよい時間を過ごしてみてください
  


カレンダー

Posted by チョークアートの花々堂. 2019年02月07日17:59 | Comment(0) | オファリングボード
 今年は、カレンダーも手帳も買えてなかったんですが…
 年末にステキなカレンダーいただいちゃいましたicon12

 書いて消せるマーカーで自由にお絵描きできちゃう「トーダン」様のポップカレンダー!
 毎年バレンタイン時期には、レッスンのおやつ用に東急や洋菓子屋さんを見てまわるのですが、今年はレッスンもないし、そんなタイミングはなさそう…。そんなうらめしい気持ちで(笑)チョコレートの絵を描いてみました☆

 ちなみに先月は、息子が無事1ヶ月を迎えましたので、ハッピーな感じで描いてみました(こどもたちが寝てる隙に急いで描いたら、虹のかたちが…)

 とりあえず簡単なお絵描きしてみましたが、お店とかで使うなら、イベント案内やその月のキャンペーン告知とか書くといいかもですね❗️  


マーカーアート7

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年12月07日17:30 | Comment(0) | オファリングボード
 マーカーアート基礎クラスの最終課題の記録。最後の課題は、パンでした。

 今回のパンは、シャッシャッと描いたり、トントンと混ぜたり描いたり。擬音語おおくてすみません(笑)
 イメージどおりに描くのは難しいですが、技法はとても楽しいです。

 何か英文が入れたくて、パンの出てくる格言を調べたら、日本語の「花よりだんご」のような意味のものが出てきたので、書いてみました。

 グリーンと青い鳥で、ナチュラルガーデン(?)なイメージです。
  


マーカーアート6

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年12月06日14:54 | Comment(0) | オファリングボード
 予定日まで1週間を切り、急にあれやこれや(だいたい片付けや掃除…icon11)やらなきゃいけないような気がし始めました。(←基本的に詰めが甘いのでこうなるのだ。)
 かと言って、動くのがめんどくさく、たいしてはかどらないし。。。。

 とりあえず、先日に引き続き、9月に習ってきたマーカーアートの作品記録でも(笑)

 この日は、カップケーキを描きました。こういうかわいくて美味しそうなモチーフは、自然とテンションが上がりますね。

 カップの部分は、なかなか描き方に慣れなくて難しかったなぁ。
 受講者のみなさん、文字のアレンジとかそれぞれ違ってとてもステキでした。

 マーカーアート基礎クラスは全部で7課題。次回のブログで振り返りもおしまいになります。  


マーカーアート5

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年12月03日15:15 | Comment(0) | オファリングボード
 あっという間に12月ですね。
 須坂に引っ越してきて9回目の冬。毎年11月中に1度は家のあたりも雪が舞っていたような記憶があるけれど、今年はまだまだのようですね。(山の方は先月降ったって話を聞きましたが。)
 今日もとってもいいお天気ですicon01

 先日に続いて、載せてなかったマーカーアートの記録を。
 この日は、クロワッサン、食パン、バケットのパン3種類を習いました。
 身近な道具を使ったりして、それぞれのパンの質感を出す方法は描いていて楽しいし、もっといろいろ自分でも考え出せれたらおもしろいだろうな♪って思いました。

 復帰後は、マーカーアートやオファリングボードももっと力を入れていきたいな~と思ってます☆  


マーカーアート4

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年11月30日11:59 | Comment(0) | オファリングボード
 ここのところブログ書けてませんでしたが、いまだ出産の兆候もなく(予定日はまだ先なんですが)、家でのんびりしたり、思い立って小掃除したりして過ごしています。
 ただ、すでに結構大きく育ってるっぽいので、「(ちょっと早めの)来週末あたり目指して出てきてね~」とおなかに話しかけてみたりしております。
 ブログを書きかけたままで、随分長いこと載せてなかった、8月&9月に東京で勉強してきた「マーカーアート」の記録。
 「ホイップ付きドリンク」の画像です。
 クリームの描き方は、去年のオファリングボード講座でも学んだので、ちょっと復習。
 下半分は、みんなそれぞれ自分で配色を決めて描きました。少し液体が混ざってるようなグラデーションとムラを目指して。

 なかなかイメージどおり描くのは難しいけど、マーカーで塗ってるという感覚はなく、これまた楽しい描き方でした☆  


冬ぱふぇ

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年11月08日00:39 | Comment(2) | オファリングボード
 いつもお世話になっている長野市東町の菓恋さんのオファリングボード(黒板POP)を描かせていただきましたー。

 新メニュー「和栗とむらさき芋入り しふぉんの冬ぱふぇ」

 今回も、体に良さそうな和素材がたっぷり入ってます!

 実は、このボードを描かせていただくにあたり、試作品を撮影に行き、まるまる試食させていただいちゃいました。(写真はそのときのもので、実際にはここからさらにもりもりに増量することになりました!)

 和栗の渋皮煮は、高級なので私はなかなか食べる機会がないけど上品で美味しいですよねicon12 むらさき芋は自家栽培のものをマッシュしただけらしく、本当に素材の甘さや味わいが楽しめますicon14

 しふぉんケーキや季節の焼き菓子(このときはモーントルテ♪)ももちろん美味しいface05
 さらに、(そんなにフレーク好きではないので、パフェでフレークが出てくる最後の方というと、消化試合のようになりがちですが(笑))、最後の抹茶ソースの付いたコーンフレークの美味しさのトリコになりましたface03

 おなかいっぱいの大満足!なのに、もっと食べたいって思っちゃう美味しさでした。(ただいま体重管理中の身なので、お昼ごはんの炭水化物は少し減らしました笑)

 納品後はすぐに入口のガラス戸に設置していただき、道行く方へアピール!このボードをご覧になって、薪ストーブのステキな店内でゆっくり楽しんでもらえたらいいなーと思います♪

  


もうすぐハロウィン♪

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年10月10日14:11 | Comment(0) | オファリングボード
 JBA(日本ボードアート協会)から販売されているマーカーアートのキットを取り寄せて、描いてみました!

 もとのデザインを転写して描くので、楽チン〜☆
 ペンもボードもついてるし(ペンなしのセットもありました)、もちろん描き方の説明書も入ってるので、初めてのかたもやりやすいと思います。

 カボチャやおばけの顔をオリジナルにしたり、ちょこっとだけ上にハロウィンの文字を入れてアレンジしてみました☆

 ペン付きのセットだと3色付いてきますが、前に買って持っていた紫色と黄色を使って、まわりの星は描いてます。

 それにしても、もうハロウィンかー。時の早さについていけてない。この前まで夏だったよね…みたいな。もう10月も半ばとは。。

 こちらのマーカーアートキットは下記URLショッピングページよりご購入いただけますよー。
http://nijiirokoubo.thebase.in/  


マーカーアート3

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年10月09日10:48 | Comment(0) | オファリングボード
 少しお久しぶりになりました!今月に入って毎日のようにレッスン続きで、ありがたい限りです☆

 ブログに載せたいこともたくさんたまってるのですが、とりあえず先月東京で勉強してきたマーカーアートのご報告。

 ソフトクリームは、白色の濃さを変えて凹凸の感じを出す技法や、ワッフルコーンの質感を出す小道具(?)などを楽しく学びました!

 フラッグと文字の下絵は、先生のものを転写してますが、「自由にアレンジを」とのことだったので、今まで習った技法を使いつつ、ハロウィン風に。
 紫のフラッグと白文字で思ったよりかなりホラーな感じになったので、かわいめのオバケたちに登場してもらいました笑
  


ぶどうパフェ

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年09月25日10:41 | Comment(2) | オファリングボード
 先週、長野市東町の「菓恋」さんで新メニューの秋パフェがスタートしたとのことで、オファリングボード(マーカーを使用した黒板メニュー)を描きに行って参りました!
 ちょうど前回のマーカーアートの講習会で、ぶどうの描き方を教えていただいたので、それも生かしつつ描けました~icon14

 皮ごと食べられる高級ぶどう「ナガノパープル」と「シャインマスカット」をた~っぷり使った『ぶどうのもりもりパフェ』ですicon12
 グラスの中には、3種類のアイスクリームやコーンフレーク、ヨーグルトに純生クリーム、上には菓恋さんのしふぉんケーキやパウンドケーキものってます。しかも、さらに、シャインマスカットをサッと煮た「コーンフィチュール」が新たに入ったそうですicon01

 それにしても、ほんとに「もりもり」!!
 美味しいぶどうがとれる、10月中旬までの季節限定ですface02


 画像は、完成したオファリングボード。黒板が反射してしまったり、色がうまく撮れていませんが…icon10
 本物のパフェ画像は、菓恋さんのブログでご覧くださいませ☆彡 ⇒ 菓恋さんのブログ  


マーカーアート2

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年09月07日15:55 | Comment(0) | オファリングボード
 先週、東京まで習いに行った、marico先生のマーカーアートの講習会、午後は透明感のある炭酸ドリンクを描きました!

 これは、案外簡単に雰囲気が出せて、とても楽しかったし、出来上がりも満足icon12

 アイディアの引き出しが少な過ぎて、まわりや文字のアレンジに悩みましたが、何か爽やかさを出したいと思い、水滴&キラキラを入れてみました~。
  


マーカーアート

Posted by チョークアートの花々堂. 2018年08月30日16:07 | Comment(0) | オファリングボード
 昨日、JBA(日本ボードアート協会)主催の「マーカーアート基礎クラス」に参加してきました!オファリングボードライターの講座でもお世話になったJBAのmarico先生が教えてくださる東京の講座icon12
 今年の春に受講生募集が始まったときから気になっていたけど、いろいろな事情もあり(金銭面が大きいけど笑)、虎視眈々とタイミングを狙っていたのでした!

 昨日は、午前はコーヒー、午後はシュワシュワドリンクの描き方を教えていただきましたicon14
 基礎クラスは、1コマ3時間で、7回レッスン。1レッスンで1つのモチーフを描いていくのですが、実はこのドリンクたちが私は一番気になっていました。

 画像は、午前中に描いたコーヒーの作品。下絵は用意してくださったデザインをそのまま転写してます。

 マグカップを描くときの技法は、私はかなり苦手で大苦戦。。特訓せねばです。
 中身のコーヒーの感じはうまい具合に雰囲気出たかなーと気に入ってます。

 カップの色や背景など、他の受講生の方はいろいろ工夫されていて非常に勉強になりました。私は先生の見本をほぼそのまま真似てます。

 タイムアップなので(保育園のお迎えの…)、今日はこのへんで。シュワシュワドリンクもまた載せるのでよかったら見てくださいませ。  


菓恋さんで

 先日のブログにも書きましたが、長野市東町の菓恋さんへ、『ふわとろスイーツかき氷』のオファリングボードを書き替えに行ってきました。

 「はちみつトマト」と「もも」が新メニューとして追加されたそうですよ!
 「はちみつトマト」は、フルーツトマトを使用したかき氷に、みかん花のはちみつがけ。みかんはちみつは、柑橘系の爽やかな香りがあります♪
 季節限定の「もも」は、もも丸ごと一個使用した素材感たっぷりのかき氷。桃のコンフィチュール付きなので、お好みでかけならがらいただけますってicon12(自分でこれ書きながら、食べたくなっちゃいますねぇ。終わっちゃう前に行きたいなー。)
 先日、東京から来た知り合いの方たちは、スイーツかき氷のあと、シフォンケーキもいただいたそうです♪

 あ、本題のオファリングボードでは、そんなメニューの書き替えに合わせて、かき氷(左の)の色変更やブルーベリートッピングの追加、そのほかちょこちょこ文字修正をしてきました。

 お店に行った際には、入口に置いてあるそのボードもご覧いただけたら嬉しいです。(お店の中にも小さくプリントしたものがありますよ。この暑さなので、早く店内に入った方がよいですねicon01)  


ふわとろ スイーツかき氷

 先日、善光寺門前にある菓恋さんで描かせていただいた『ふわとろ スイーツかき氷』のオファリングボードをご紹介させていただきましたが、本物の写真を載せていませんでしたので♪

 こちらは「生いちごミルク」ですicon12 中にアイスクリームが隠れていたり、いちごがたくさん入った贅沢なコンフィチュールも付いているので、味や食感の変化も楽しめますよicon12

 ほかに、「ブルーベリーチーズケーキ風」と「ジューシーオレンジ」の『ふわとろ スイーツかき氷』もありますよ!詳しくは先日のブログに載せましたので、よかったらこちらもご覧ください☆

※写真を撮らせていただいたのは、販売前でしたので、もしも今後変更があった場合はご了承くださいね。