高橋まゆみ人形館

高橋まゆみ人形館 今日は念願の『高橋まゆみ人形館』へ行ってきましたicon12

 長野ではCMでも目にする高橋まゆみさんの人形たち。私は始め、写真や映像の感じから、ロウ人形のように大きなものだと勝手に思い込んでいたので、あるとき大きくないと知ってとても驚きました。

 冬になってしまうと雪いっぱいの飯山。車で片道1時間ですがなかなか行動できず、「今年は結局行けなかったなぁ」なんて最近思ってたところでした。
 でも今日は、朝はすぐに起き上がれないくらい体は疲れ気味だったなのに、なぜか急に決心がついて、ここのところあたたかかったし(雪の心配なし!)、『今日はチャンス!』と思ってお昼頃から出掛けてみました♪

 2度目の飯山♪ 須坂からは、小布施→中野→飯山と403号をひたすら進みます。ほどよい道幅(広めの片側1車線)&交通量で時間のわりに運転はあまり疲れませんでした♪

 前置きが長くなりましたが、人形館では、高橋まゆみさんのインタビュービデオみたいなのも流れていて時間を気にせずゆっくり全部見れました。作品にまつわるエピソードの中には、とても切なくあたたかい話もあって感動して泣いてしまった。
(私はものすごく涙もろいのだ。。。icon10 ほんとは号泣したいくらいだったが、さすがに他のお客さんもいたのでがんばってこらえましたicon01

 人形たちは、ものすごくリアル!質感などのディテールがリアルというよりも、表情や仕草がものすごくリアル。その人形たちの感情やぬくもりが伝わってくるようで、今にも動き出しそうだったり声が聞こえてきそうな感じがしました。
 人形たちがほんとにそこで暮らしていそうな、そんな空間でしたicon12

 人形のモデルの多くが飯山で暮らす農家のおじいちゃんやおばあちゃんだそうです。
 みんなそれぞれ表情豊かで「あ、このおじいちゃんに私、会ったことあるかも!?」と思うほどでした。誰もがそう感じるのかもしれないな~。

高橋まゆみ人形館 そして帰り道に、土手を歩く腰の曲がった元気なおじいちゃんを発見して「実写版だ!!(ほんとは逆だけど)」とうれしくなりました♪
 頭には斜めにずれた手ぬぐいのほっかむり、昔ながらの大きな眼鏡をかけて、段ボール箱を小脇にかかえ、くの字に曲がった体でのしのしと力強く歩いていました。
 あの段ボールには何が入っていたんだろう。やっぱり畑で採ってきた野菜かな♪

 ちびっこたちも、帽子や長靴など寒さの厳しい地域ならではの服装で、友達と元気に下校する姿がかわいらしく微笑ましかったですicon12


 ✤ ✤ メールアドレス変更しました ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
 チョークアートの体験レッスンご予約受付中。(2018年11月より出産育児のためしばらく活動をお休みします。)
 世界でひとつの似顔絵・ウェルカムボード・看板・表札などオーダーメイド承ります。
 ご相談・お問い合せはお気軽にメールにてご連絡ください。

 ◆ 新メールアドレス◆ hanahanado@vega.ocn.ne.jpまで
 1週間以内に返信のない場合、システムエラーの可能性があります。再度ご連絡ください。
 ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
同じカテゴリー(美術館・博物館・フェア)の記事画像
超絶技巧の色鉛筆画!
信州ハンドクラフトフェスタ(作家編)
当たった〜!
森の中のクラフトフェア
リベカさんの個展
秋晴れ
同じカテゴリー(美術館・博物館・フェア)の記事
 超絶技巧の色鉛筆画! (2020-07-03 09:40)
 信州ハンドクラフトフェスタ(作家編) (2019-07-15 23:55)
 信州ハンドクラフトフェスタ(入場編) (2019-07-15 09:27)
 当たった〜! (2019-07-12 18:26)
 森の中のクラフトフェア (2019-05-20 10:53)
 リベカさんの個展 (2018-11-15 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。