おぶせ藤岡牧夫美術館

 昨日行った『おぶせ藤岡牧夫美術館』。1年ほど前に郵便局で展示紹介されていた作品に惹かれて、ずっと気になっていたのでとうとう行けてよかった!実際に美術館に行って原画を見てすっかりファンになりましたicon12

 おぶせ藤岡牧夫美術館藤岡先生の作品はすごく色がきれい。アクリル絵の具で描かれているそうですが、原画の色は本当にきれいで、夜空の絵などは吸い込まれちゃいそう(吸い込まれたいくらい?(笑))でした。

 鮮やかで色のコントラストがはっきりしているのに、作品全体としてはやさしさや懐かしさの感じられるあたたかい世界になっています。「これはなんでだろうねぇ」と一緒に行ったKumiちゃんと考えました(が、結論は出ず(笑))。

 信州などを題材にした美しい風景は、離れてみると写真と見間違えちゃいそうなほど繊細でリアルです。
 
 だけどその中に小さく描かれた人や犬の、いきいきと遊んでいる姿はどれもかわいらしく面白い。子供たちが空を飛んだり、草の先に登ったり、枝の上をかけまわったり、おじさんと犬がそばの花の上でインスタントそばを作って食べていたり…ユーモアあふれるファンタジックな世界です♪
 これは妄想好きにはたまらないですよicon14

 ゆっくり作品を楽しんだ後にミュージアムショップで「これもいいね」「あれもいいよ」とポストカードを選んだりしてたら、3時間近く滞在しちゃってました♪
 カヌーイストで作家の野田知佑氏の文章と、野田氏とその愛犬をモチーフに描いた藤岡先生の絵が収められた『ささ船カヌー 千曲川スケッチ』も購入しました。最後のサイン入りだったのに、Kumiちゃんゆずってくれてありがとう!
 土曜日には藤岡先生ご本人が在館されていてサインしてくれるそうなので、またぜひ行きたい♪ (名前とか入れてくれるそうですが、私はシャイだから名前までお願いする勇気がない。。)

 信濃毎日新聞の夕刊でイラストと文章の連載をされていたり、小学校国語や中学校道徳の教科書の表紙を手掛けていらっしゃったりするようなので、知らず知らずのうちに見ていらっしゃる方もいるかもしれませんねicon01
おぶせ藤岡牧夫美術館

 700円の入館料が2名以上だと500円になっちゃいますので、ぜひお友達やご家族と行くとよいかと思いますよ~。静かに鑑賞するのも楽しいと思いますが、藤岡先生の作品は何人かで見ても楽しいと思います!(お誘いいただければ私も行きますし♪♪♪)
 Kumiちゃんとも、「この風景はあのあたりだね」とか「ここ実際に行ってみたいね」とか「この犬(カヌー犬)赤いリュック背負ってるよ~♪」とか「この子(絵の中の子供)いたずらしようとしてるんじゃない?」とか話しながら、いっぱい笑いながら見ました。(他のお客さんがいるときは静かにした方がいいですね。)
 木曽、安曇野、諏訪、小諸、須坂、長野(善光寺周辺)、高山村、小川村、中野、飯山、北信五岳など、覚えているだけでも信州各地の風景が描かれていました。本当に信州の景色はきれいですね。信州の人にとっても、身近な美しい風景の再発見にもなるのかなと思いますicon12 企画展示の「山のある幸せ~風に吹かれて~」第4回「雪と一緒に」は3月2日(日)までで、そのあとはまた作品が入れ替わるそうです。

 美術館併設のレストラン『オレンジカウンティ』は本格的なイタリアンやランチが楽しめる、ということで実はそれも狙って行きましたが、冬季期間でお休みでしたicon10 残念!
 でもまたあったかくなったらぜひ行きたいと思いますicon14

 長~い私の日記にお付き合いいただきありがとうございます。ファンタジックなきれいな世界が好きな方、ぜひぜひ行ってみてください♪
 詳しくはこちらから。→ おぶせ藤岡牧夫美術館


 ✤ ✤ メールアドレス変更しました ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
 チョークアートの体験レッスンご予約受付中。(2018年11月より出産育児のためしばらく活動をお休みします。)
 世界でひとつの似顔絵・ウェルカムボード・看板・表札などオーダーメイド承ります。
 ご相談・お問い合せはお気軽にメールにてご連絡ください。

 ◆ 新メールアドレス◆ hanahanado@vega.ocn.ne.jpまで
 1週間以内に返信のない場合、システムエラーの可能性があります。再度ご連絡ください。
 ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
同じカテゴリー(美術館・博物館・フェア)の記事画像
超絶技巧の色鉛筆画!
信州ハンドクラフトフェスタ(作家編)
当たった〜!
森の中のクラフトフェア
リベカさんの個展
秋晴れ
同じカテゴリー(美術館・博物館・フェア)の記事
 超絶技巧の色鉛筆画! (2020-07-03 09:40)
 信州ハンドクラフトフェスタ(作家編) (2019-07-15 23:55)
 信州ハンドクラフトフェスタ(入場編) (2019-07-15 09:27)
 当たった〜! (2019-07-12 18:26)
 森の中のクラフトフェア (2019-05-20 10:53)
 リベカさんの個展 (2018-11-15 15:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。