黒板塗料について
この時期はお盆で夏休みのかたも多いでしょうか。ブログでもちょこちょこと載せていますが、私は、明日も無印キャンプ場での教室に行ってきます♪
以前のブログで、無印キャンプ場でのレッスンで使っている黒板について「チョークアートを描くところと普通のチョークで書くところは黒板塗料が違います」というようなことを書いたのを読んでいただいた卒業生のかたから、「ブラックジェッソではなく、なんという種類の塗料でしょうか??」というようなご質問いただきました。
(そのNさんに長い返信を書いたものの送信エラーで送れないので、ブログに載せちゃいます。長いですが、興味のある方は読んでみてくださいな。)
この質問、チョークアートをやったことある人ならではの質問ですね。ふつうだと、むしろ、「チョークアート用の黒板塗料ってあるんだ?」って感じかと思います。
ってなわけで、ご質問くださったNさん、ふつうにチョーク(白墨)で書くための黒板塗料は、いわゆる「黒板塗料」です(笑)。
私も、ふつうの黒板塗料は特に比較検討したことがないので、メーカーごとの詳細まではわかりませんが、いろんな塗料メーカー等から発売されていて、ホームセンターなどでも販売されていますよ。(水性と油性がありますし、ネットだといっぱい出てくるかなと思います)
ちなみに・・・
チョークアート用に使われる黒板塗料というのは、画材屋さんなどで販売されている地塗り剤(ジェッソ)というもの、もしくはネットなどでチョークアート用黒板塗料として販売されているものになります。
これは、画材の定着をよくするためのもので、細かい粒子(炭酸カルシウムとか)がはいってます。
チョークアートでは、その凹凸に画材がひっかかって定着しやすい(=画材そのものの色が出やすく発色がよく描ける)と言われてますが、粒子の粗さもメーカーや商品によってけっこう違いますよ。(黒板を作って比較してみると塗り心地や、よく観察すれば表面の状態の違いが分かります。)
(さきほど調べてみたところ、キャンパスのような大きな凹凸があるものに描く場合は、むしろ描く面を平滑にして絵具のすべりをよくすることが期待されて使用されたりするみたいです。)
逆に、通常の黒板&チョークでは、表面にただチョークの粉がのっているだけの状態ですよね。こすれば消してまた書き直すことができます。
どちらかというと平滑な面の方がよいわけで、わざわざ塗料に粒子は入っていません。とはいっても同じボードに塗るとそこまで大きな違いはでないかもしれませんが。。。
実は「黒板塗料の比較会」とかできたらいいな、と思ったことはありますが、企画いまだできず。。。というか、そこまでマニアックな需要があるのかも微妙(笑)
でもこれを機にほんとに秋あたりに企画してみようかな。もしプロコース卒業生や受講中のかたなどマニアックな興味のあるかた、ご連絡ください♪
以前のブログで、無印キャンプ場でのレッスンで使っている黒板について「チョークアートを描くところと普通のチョークで書くところは黒板塗料が違います」というようなことを書いたのを読んでいただいた卒業生のかたから、「ブラックジェッソではなく、なんという種類の塗料でしょうか??」というようなご質問いただきました。
(そのNさんに長い返信を書いたものの送信エラーで送れないので、ブログに載せちゃいます。長いですが、興味のある方は読んでみてくださいな。)
この質問、チョークアートをやったことある人ならではの質問ですね。ふつうだと、むしろ、「チョークアート用の黒板塗料ってあるんだ?」って感じかと思います。
ってなわけで、ご質問くださったNさん、ふつうにチョーク(白墨)で書くための黒板塗料は、いわゆる「黒板塗料」です(笑)。
私も、ふつうの黒板塗料は特に比較検討したことがないので、メーカーごとの詳細まではわかりませんが、いろんな塗料メーカー等から発売されていて、ホームセンターなどでも販売されていますよ。(水性と油性がありますし、ネットだといっぱい出てくるかなと思います)
ちなみに・・・
チョークアート用に使われる黒板塗料というのは、画材屋さんなどで販売されている地塗り剤(ジェッソ)というもの、もしくはネットなどでチョークアート用黒板塗料として販売されているものになります。
これは、画材の定着をよくするためのもので、細かい粒子(炭酸カルシウムとか)がはいってます。
チョークアートでは、その凹凸に画材がひっかかって定着しやすい(=画材そのものの色が出やすく発色がよく描ける)と言われてますが、粒子の粗さもメーカーや商品によってけっこう違いますよ。(黒板を作って比較してみると塗り心地や、よく観察すれば表面の状態の違いが分かります。)
(さきほど調べてみたところ、キャンパスのような大きな凹凸があるものに描く場合は、むしろ描く面を平滑にして絵具のすべりをよくすることが期待されて使用されたりするみたいです。)
逆に、通常の黒板&チョークでは、表面にただチョークの粉がのっているだけの状態ですよね。こすれば消してまた書き直すことができます。
どちらかというと平滑な面の方がよいわけで、わざわざ塗料に粒子は入っていません。とはいっても同じボードに塗るとそこまで大きな違いはでないかもしれませんが。。。
実は「黒板塗料の比較会」とかできたらいいな、と思ったことはありますが、企画いまだできず。。。というか、そこまでマニアックな需要があるのかも微妙(笑)
でもこれを機にほんとに秋あたりに企画してみようかな。もしプロコース卒業生や受講中のかたなどマニアックな興味のあるかた、ご連絡ください♪
✤ ✤ メールアドレス変更しました ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
チョークアートの体験レッスンご予約受付中。(2018年11月より出産育児のためしばらく活動をお休みします。)
世界でひとつの似顔絵・ウェルカムボード・看板・表札などオーダーメイド承ります。
ご相談・お問い合せはお気軽にメールにてご連絡ください。
◆ 新メールアドレス◆ hanahanado@vega.ocn.ne.jpまで
1週間以内に返信のない場合、システムエラーの可能性があります。再度ご連絡ください。
✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
チョークアートの体験レッスンご予約受付中。(2018年11月より出産育児のためしばらく活動をお休みします。)
世界でひとつの似顔絵・ウェルカムボード・看板・表札などオーダーメイド承ります。
ご相談・お問い合せはお気軽にメールにてご連絡ください。
◆ 新メールアドレス◆ hanahanado@vega.ocn.ne.jpまで
1週間以内に返信のない場合、システムエラーの可能性があります。再度ご連絡ください。
✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤ ✤
この記事へのコメント
連日の猛暑ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
黒板塗料の件、こちらでご紹介いただけるとは・・・!
今度ホームセンターで探してみます。
時間を見つけてメッセージボードなど作ってみようかな?
比較会、時間が合えば参加したいです。
いくつもの資材を比較するとなると揃えるのもなかなか難しいので、
貴重な機会になりそうですね♪
黒板塗料の件、こちらでご紹介いただけるとは・・・!
今度ホームセンターで探してみます。
時間を見つけてメッセージボードなど作ってみようかな?
比較会、時間が合えば参加したいです。
いくつもの資材を比較するとなると揃えるのもなかなか難しいので、
貴重な機会になりそうですね♪
Posted by N at 2018年08月15日 21:22
そうそう、いろいろ買っても、ひとりだとめちゃお金かかるし、無駄になっちゃうかもしれないですもんね。
よし、比較会、前向きに検討します笑
よし、比較会、前向きに検討します笑
Posted by チョークアートの花々堂
at 2018年08月16日 11:34

チョークアートのご注文・レッスンに
ついてはこちらをご覧ください。
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
チョークアートの花々堂HP
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
ブログ及びHPに掲載している作品画像・文章等の無断転用・複写・複製等を禁じます。著作権はチョークアートの花々堂に帰属します。
ついてはこちらをご覧ください。
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
☆゜・○★:*☆゜・○★:*☆
ブログ及びHPに掲載している作品画像・文章等の無断転用・複写・複製等を禁じます。著作権はチョークアートの花々堂に帰属します。
読者登録
カテゴリ
★レッスン日程 (21)
チョークアートとは (1)
チョークアート (93)
教室・レッスン作品 (403)
出張・イベント (254)
マンスリー体験 (111)
ギャラリー(作品画像) (0)
✤似顔絵 (67)
✤ウエディング (52)
✤店舗看板・業務用黒板 (57)
✤メニューボード (23)
✤お祝い・ギフト (48)
✤表札・インテリア (52)
✤レッスン見本・その他 (43)
料理・お菓子 (83)
グルメ・買い物・旅行 (520)
散歩・スポーツ・ドライブ (70)
美術館・博物館・フェア (94)
ガーデニング (14)
手芸・クラフト (68)
取材・仕事・開業 (119)
日記 (138)
オファリングボード (31)
最近の記事
LINE公式アカウント♪ (9/6)
長野市60歳以上のかた対象☆ (4/12)
【中止】4月4日若里パークフェスタ♪ (3/30)
個展スタートしましたー! (11/20)
個展&ワークショップのお知らせ (11/14)
チョークアート看板を描かせていただきました♪ (9/4)
ワークショップのお知らせ (9/1)
長野市カフェ【菓恋】スイーツかき氷 (8/6)
長野市、赤ちゃん・子連れで行ける習い事はこちら! (7/8)
お気に入り
プロフィール
チョークアートの花々堂
最近のコメント
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセスカウンタ
QRコード

ブログ内検索
インフォメーション